1.どこでする?
図書館や、集会所などの場合

あなたの近くに、図書館はありませんか?図書館では、おはなし会をやっていると思います。

それに参加するのもいいですが、ここでは、自分でおはなし会を開くことを考えてみましょう♪

できたら、お友達にも声をかけて、一緒にすると心丈夫ですね。

まず、
友だちだけのおはなし会を開いてみるのはいかがでしょうか。

図書館や、公民館、地域の集会室などの、場所が借りれるか聞いてみましょう。

じゅうたんや、畳のお部屋など、座り込んで聞くのがベスト。

広すぎず、他のところの雑音が入らないところがいいですよ。


2.おはなし会用の本を用意する

これは、とても大切です!

選ぶ本は、えほんのリストなどを参考に選んでみてください。

これまで、長く読み継がれた絵本も、とてもいい絵本がたくさんあります。

おはなし会の為の、プログラムが出ている本や、手遊びや、小道具などの作り方が載っている本も、出版されているので、参考にしてみましょう。

おはなし会で、受ける(受けねらい)内容に惑わされないで、ほんとうにいい本を、しっかりと選んで、子どもたちに、手渡していけるようにしましょう。

まず、読み手の私たちが

選書の眼
を養いましょう。

聞き手の子どもの顔を思い浮かべて、絵本を選んでみて下さい。

絵本を選ぶと言うことは、とても奥が深いので、また時期を見て、ココにも書き足していくつもりです。


3.図書館で、本を借りる。

あなたの近くの図書館では、
【団体貸し出し】や【グループ貸し出し】
のサービスをしていませんか?聞いてみてください。

図書館で個人で借りた本の又貸しは、出来ませんが、【文庫用】や【おはなし会用】で登録をするとみんなで、借りあいっこができます。

しかも、(図書館によって違いますが)20冊〜50冊という、
たくさんの本が借りれることもあります。


4.図書館の本を、貸し出す。
(団体貸し出し)


おはなし会を開くだけでなく、団体貸し出し(グループ貸し出し)などで、たくさん本を借りて、子どもたちにも貸し出してみませんか。

自宅などでは、団体貸し出しの本を、本棚に並べておき来た子どもたちに、本を貸し出しましょう。

おはなし会で読んでもらった本や、文庫で自分で選んで借りた本の中から、お気に入りの絵本が見つかることがとっても多いのです。

貸し出しをする時は、貸し出しカードなどを作って、いつまでに返すか、誰がどれを借りたのかは記録に残しましょう。


今までの話で、自分もやってみようと思ったことがあれば、ぜひ、一歩ふみだして見ませんか?

次は、絵本の読み方についてです。


このページのトップへ